フリーランスに屋号は必要?決め方とメリットを徹底解説!

フリーランスに屋号は必要?決め方とメリットを徹底解説!

くまぞう
  • 屋号が必要なのかわからないからメリットを知りたい
  • 屋号の決め方について知りたい

こんな疑問を解決するために、

  • フリーランスが屋号を持つメリット
  • フリーランスの屋号の決め方

がわかる記事を書きました。

屋号の決め方が分からないと悩んでいませんか?

この記事でご紹介する、『フリーランスの屋号の決め方』をもとに決めていけば、屋号を悩まないで決めることができます。

また、そもそも『フリーランスが屋号を持つメリット』に関してもご紹介していきます。

フリーランスに屋号は必要なのか

屋号とは、フリーランスになった際に決める所属名のようなものです。

ねこぞう
特に決めなくても問題はないのですが、決めることで様々なメリット受けることができますよ

フリーランスが屋号をもつメリット

フリーランスが屋号を持つことで、得ることができるメリットは以下のとおりです。

フリーランスが屋号をもつメリット

  • 信用されやすくなる
  • 銀行口座を屋号で開設できる
  • 法人化するときに実績を引き継げる
  • 事業の内容を伝えやすくなる

順に説明していきますね。

信用されやすくなる

フリーランスが屋号を持つことで、信用されやすくなります。

なぜなら所属があると安心する人もいるからです。

例えば『私は徳川家康です』とそのまま言うよりも、『私は戦国武将の徳川家康です』と言ったほうが、安心感があると思う人もいます。
ねこぞう
そのため、少しの違いですが、屋号があることで信用されやすくなることができます。

銀行口座を屋号で開設できる

屋号がないと、経費で使用したお金と、個人で使用したお金を、個人名で分ける必要があります。

屋号があると銀行口座を開設することができます。

また、仕事の領収書に関しても屋号で作成してもらうことができます。

そのため、屋号で銀行口座を開設しておけば、個人と仕事を明確に向けてお金を管理することができます。

ねこぞう
確定申告の際も整理を楽にすることができますよ。

また、屋号付きの口座に振り込みに振り込むことができると個人名に振り込むよりも、信用も得やすくなります。

法人化するときに実績を引き継げる

今後事業が大きくなって法人化する際に、屋号を持っていると実績を引き継ぐことができます。

法人化する前の名前をそのまま使用することによって、過去の実績を引き継ぐことができますよ。

事業の内容を伝えやすくなる

屋号を事業内容に即した内容にしておけば、事業の内容を伝えやすくなります。

例えば、デザイナーであれば、家康デザインといった屋号にしておけば、
『デザインに関するフリーランスだ』と認識してもらいやすくなりますよね。

そのため、屋号を持っておくことで、事業内容を伝えやすくなります。

フリーランスが屋号をもつデメリット

屋号を持つと、メリットが有る一方で、デメリットもあります。

センスが無いと第一印象がマイナスになる

唯一デメリットであると感じてしまうのは、センスが無いと第一印象がマイナスになってしまうことです。

センスは、知識からはじまるとも言います。

そのため、屋号名を決めるときは、たくさんの屋号名を参考にして決めることがおすすめです。

フリーランスが屋号を決めるときの注意点

屋号を決める上で、いくつか注意しておきたいことがあります。

屋号を決めるときの注意点

  • ひらがな・かたかな・ABC・漢字を使って良い
  • すでに登録されている屋号は使わない
  • 会社であると誤解される言葉は使わない
  • 読めない単語は使わない
  • 覚えてもらいやすい屋号にする
  • 商標権で守られている言葉を使わない

順に説明していきます。

ひらがな・かたかな・ABC・漢字を使って良い

ひらがな、カタカナ、 ABC、漢字を使用して屋号を決めていきましょう。

すでに登録されている屋号は使わない

すでに登録されている屋号は使わないようにしましょう。

また、同じ市内の人が、同じ屋号を使用するのは許可されないこともありますので注意しましょう。
ねこぞう
事前にインターネットで、その屋号名を調べて確認してみるのをお勧めします。

会社であると誤解される言葉は使わない

例えば、

  • 〇〇会社
  • 株式会社〇〇
  • 〇〇.inc

などの、会社のような言葉を使用することは禁止されています。

フリーランスよりも会社の方が信用が高いので使いたくなりますよね。

ねこぞう
そのような名称を使う時には、法人化してからにしましょう。

読めない単語は使わない

分かりづらい単語や、読めないような単語を使ってしまうと発音するのにためらってしまいますよね。

そのため、読めない単語は使用しないようにしましょう。

分かりやすい単語を使用することで、結果的に読まれやすい屋号にすることができます。

覚えてもらいやすい屋号にする

あまり複雑な名前にしてしまうと覚えづらくなります。

ねこぞう
複雑だと、呼びづらいですよね。

覚えてもらえると、仕事も増えるかもしれませんよ。

そのため、覚えてもらいやすい屋号にすることがおすすめです。

商標権で守られている言葉を使わない

商標権で守られた単語は使用しないようにしましょう。

なぜなら使用してしまうと罰金刑に課されることがあるからです

例えば、
アニメのキャラクターや会社名など、様々な言葉が該当してきます。

具体的には、

商標権で守られた単語の例

  • コカコーラ
  • アンパンマン
  • ハローキティ

などといった、誰でも知っているような、単語は使用しないようにしましょう。

詳しくは下記のホームページから検索することもできます。
参考 『特許情報プラットフォーム(J-PlatPat)』

ねこぞう
屋号が決まったらその屋号が商標権で守られているのか確認してみましょう。

具体例からフリーランス用の屋号を決める

ここでは具体例をもとにして、屋号を決めていきます。

カメラ系屋号の具体例

カメラ系の屋号名

  • studio〇〇
  • 〇〇工房
  • スタジオ〇〇

デザイン系屋号の具体例

デザイン系の屋号名

  • 〇〇デザイン事務所
  • デザイン〇〇
  • 〇〇design
  • 〇〇スタジオ
  • studio〇〇

プログラミング系屋号の具体例

プログラミング系の屋号名

  • 〇〇技研
  • 〇〇ラボ
  • 〇〇企画
  • 〇〇製作所

などでしょうか。

フリーランスが屋号を申請・変更する方法

申請方法

開業届に屋号を記入する欄があるので、記入して提出しましょう。

すでに開業届を出してしまった方は、確定申告の際に屋号を記入する欄に、考えた屋号名を書いておきましょう。

変更方法

屋号を変更したくなった場合、屋号変更もできます。

特に新しい届出をする必要はありません。

確定申告をする時に、新しい屋号を書いて提出しましょう。
ねこぞう
それだけで手続きが完了します。

まとめ:フリーランスに屋号は必須!魅力的な名前をつけよう。

上記のように、『フリーランスの方が屋号を決める方法』を実践することで、屋号を決める時に、参考にしてみてください。

屋号は、一度決めた後でも、確定申告時に変更することができます。

ねこぞう
そのため、最初は気楽に考えて決めても問題ないですよ。

最後にもう一度内容を確認しておきましょう。

屋号を持つメリットは以下のとおりです。

フリーランスが屋号をもつメリット

  • 信用されやすくなる
  • 銀行口座を屋号で開設できる
  • 法人化するときに実績を引き継げる
  • 事業の内容を伝えやすくなる

屋号を決めるときの注意点は以下のとおりです。

屋号を決めるときの注意点

  • ひらがな・かたかな・ABC・漢字を使って良い
  • すでに登録されている屋号は使わない
  • 会社であると誤解される言葉は使わない
  • 読めない単語は使わない
  • 覚えてもらいやすい屋号にする
  • 商標権で守られている言葉を使わない

フリーランスになったらやるべきことを、下記の記事にまとめましたのでご覧ください。

フリーランスになるには?将来後悔しない必要な手続きと準備を徹底解説! フリーランスになるには?将来後悔しない必要な手続きと準備を徹底解説!