- これから業界的に伸びていくフリーランスの仕事を教えてもらいたい
- 未経験で何も知らなくてもフリーランスになれる仕事を見つけたい
こんな疑問を解決するために、
- フリーランス時代の4つのはたらき方
- これから伸びる!フリーランスに向いた仕事
がわかる記事を書きました。
これから伸びていくフリーランスの仕事が分からないと悩んでいませんか?
この記事では、業界としてこれからも伸びていく仕事を紹介していきます。
さらにこの記事では、どのような働き方があるのかも合わせて説明していきます。
もくじ
フリーランスの仕事!4つのはたらき方
フリーランスの働き方として4つのパターンがあります。
- 副業系すきまワーカー
- 副業系パラレルワーカー
- 自由業系フリーワーカー
- 自営業系独立オーナー
順に説明していきます。
参考
フリーランス実態調査2020
副業系すきまワーカー
こんな雇用形態
雇用有り・雇用1社
本業がありその隙間時間を使って副業として仕事をする人の事です。
例えば、本業でウェブデザインをしている方が、副業としてデザインを教える仕事や、紙のデザインをするなどです。
副業系パラレルワーカー
こんな雇用形態
雇用有り・雇用2社以上
空き時間に行う副業とは違って、2社以上の企業と契約ベースで仕事をする人のことを言います。
自由業系フリーワーカー
こんな雇用形態
雇用なし・個人事業主
完全に独立しているフリーランスのことを言います。
自営業系独立オーナー
こんな雇用形態
法人経営者・従業員抱えること有り
法人の経営者で一人で経営をしている人や会社経営をしている方などが該当します。
上記の中で、
あなたが一番なりたい雇用関係を探し、自分に合った仕事を見つけていきましょう。
フリーランスに向いた仕事7選
次にこれから伸びていく仕事に関して説明していきます。
業界自体がこれから衰退していく・なくなっていくところで仕事をしていても、数年後が怖いですよね。
それは下記の7職種です。
- webエンジニア
- Webデザイナー
- Webマーケター
- Webコンサルタント
- 動画編集・映像クリエイター
- Webライター
- ブロガー・アフィリエイター
順に説明していきます。
webエンジニア
学校での授業が必須化されており、ますます注目される仕事です。
webエンジニアには、
- WordPressエンジニア
- Webアプリケーションエンジニア
などの種類があります。
未経験からwebエンジニアになる方法は、下記の記事をご覧ください。
未経験からwebエンジニアになる方法簡単に手順をかくと、以下のようになります。
- 無料の職業訓練講座に申し込む
- 実務経験を積む
- フリーランスとして独立する
Webデザイナー
デザイナーの仕事内容としては、企業から依頼されてwebサイトのデザインをします。
具体的には下記のような物をデザインする必要があります。
- 全体のサイトデザイン
- ロゴ制作
- Webデザインのコードを書く
- バナーの制作
- ランディングページ制作 (LP)
『Webデザイナー』になるには、簡単に手順を書くと
- クラウドワークスやランサーズなどでコンペ形式の仕事を行っていく
- ホームページを作成する
- ポートフォリオを作成する
- 制作会社にアポイントを取る
- 仕事を受注する
といったような流れがおすすめです。
未経験からwebデザイナーになる方法は、下記の記事をご覧ください。
フリーランスのWebデザイナーになる方法!営業の仕方や実績の作り方まで徹底解説Webマーケター
Webサイトの分析や、最適な広告の方法に関して提案する仕事になります。
経験がない方は独立することができないため、まずはスクールで勉強する事が必要になります。
簡単に手順を書くと、
- TechAcademy [テックアカデミー]
の Webマーケティング教室で勉強する - Web マーケター向けの求人を利用して転職する
- 一定の知識や実践的な知識、経験年数を経て独立する
上記の方法がおすすめです。
Webコンサルタント
Webコンサルタントの仕事内容は、クライアントからの依頼を経て、『どうすればより良く営業利益を伸ばすことができるのか』分析して改善する手伝いをすることです。
フリーランスのコンサルタントが新規案件を獲得するためには、エージェント経由で仕事を受けることがおすすめです。
おすすめなエージェントや、フリーのコンサルタントになるまでの具体的な方法に関しては以下の記事で解説しています。
フリーランスのコンサルタントになる方法動画編集・映像クリエイター
YouTubeなどの動画を編集することや、企業の広告の録画映像を作成する仕事になります。
フリーランス動画編集・映像クリエイターになる流れとしては、以下のとおりです。
- スキルを身につける
- 営業する
- 仕事を的確にこなす
以上が大まかな流れです。
フリーランスの動画編集・映像クリエイターになるまでの、具体的な方法に関しては以下の記事で解説しています。
フリーランスの動画編集者になる方法!未経験からプロになるまでの全手順を徹底解説!
また、大手企業などで仕事をしたあとに独立したい場合は、以下の流れがおすすめです。
- 独学で作品をいくつか作る
- 制作会社に見てもらう
- 正社員として仕事をする
- 独立する
といった流れになります。
映像制作に必要なもの・おすすめの機材は以下の通りです
- 編集ソフト:Adobe Premiere Pro
- パソコン:iMac
- カメラ:α7S III
- レンズ:sigma 35mm art
- 可変式NDフィルター:NiSi・ND VARIO
- ジンバル:Ronin-SC
Webライター
記事を書くことによってお金を得ることができる仕事です。
そのため、文章を書くのが好きな方が得意な方はお勧めです。
簡単に一例を書くと、
- クラウドワークスやランサーズなどで仕事を受ける
- 他の仕事がないか相談し、単価の交渉をしていく
以上が大まかな流れです。
ブロガー・アフィリエイター
記事を、『自分のブログに書くこと』で収益を得ていく仕事になります。
ブロガーアフィリエイターの違いに関しては、下記の記事でまとめているので見てみてください。
ブロガーとアフィリエイターの違いを解説。いいとこ取りが重要!
簡単に一例を書くと、
- ホームページを作成する
- キーワードに沿った記事を書く
- SNSの運用をしてブログに人を集める
- 広告収入として収益を得る
といった流れになります。
特に資格などは必要ありませんが、
- 結果が出るまでに時間がかかる
- たくさん時間をかける必要がある
ため、短期でお金を得たいと思っている方にはお勧めできません。
まとめ:これからのフリーランスの仕事との向き合い方
今まで終身雇用が当たり前だった時代から、徐々に転職をするのが当たり前な世の中になってきました。
クラウドソーシングの普及により、人付き合いが苦手な方が、フリーランスとして独立する形も多く増えていく事が考えられます。
インターネットが普及することによって多種多様な働き方が増えていっています。
他の人にとって理想的でなくても、あなたにとって理想的であればそれは理想的な働き方になりますよね。